andoo.jp / 新着情報 andoo.jp Journal
p 200002005年01月25日(火) 
grp0125170603.jpg 373×280 30K 雑記として日記をネット公開して4年が経とうとしている。内容に派手さはないが、継続は力になり、すっかり記事を書くことが習慣になった。気持ちの整理や情報収集のきっかけとしては大いに役立っているし、時々読み返して自分の乱文に呆れながら、過去の画像や文を読むことで眠っていた記憶を呼び覚まし、時事周辺の出来事や気持ちを思い返して楽しんでいる。
 気が付けば、サイトのトップページに設置したカウンターが20000に達していた。サイト更新で2004年6月にリセットしてからなので、平均して1日に85カウント進んでいる計算になる。実際はどのページからサイトにアクセスしたかでカウントされないセッションもあるので、この数字はあくまでも目安。しかし、サーバーに設置されたアクセス解析システム(Urchin)での最近100日の平均では1日平均が97セッションになっているので、それほどズレた数字でもない。サイトの更新で手間取ったときなどは自分で40や50はアクセスする日もあるし。この数字が多いか少ないかは考えてもしかたがないので、ただ読み続けてくれている(たぶん)十数人の方々に感謝するだけ。

 2003年にはブログと呼ばれるサイト運営が普及定着し、個人サイトで記事を公開するのは流行といって良いだろう。「日記」だろうが「ブログ」だろうが継続が大切。内容は自己満足から進化する。と、思いこみ。ブログといえば、先日、このサイトでは全く機能していない「トラックバック」でネット検索を進めたら@niftyのブログサイト"ココログ""眞鍋かをり"のブログサイトにたどり着いた。驚くのは、ブログ1記事に1300越えのトラックバックがあること。1日3000ヒット以上をたたき出す"nakata.net"やブログサイト最大手 "ココログ"でおそらく日本一のトラックバックを記録する"眞鍋かをりのここだけの話"は別格。その眞鍋ブログによると、ヤクルトスワローズの古田敦也捕手がSo-netブログトラックバック数を競っている模様。
別世界のハナシ。僕はと言えば、ここであいかわらずのマイペース。

※ ということで、モノ作りの合間の出来事と日々の雑記にこれからもお付き合い下さい。
ココログオフィシャルガイド〈2005〉

インフォバーン 2004-10

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

p SWEET HOME2005年01月23日(日) 
grp0125160726.jpg 373×280 21K午後から雪まじりの雨。冷え込む。
今夜は北京帰りの妻と久しぶりの家ごはん。こんな時は和食が定番。大根と鶏肉の煮物、きんぴらごぼう、和風サラダ、海苔の佃煮、からし明太子、特別はメニューではないが、ちびちびビールを飲みながら食が進む。いちばんの贅沢。仕上げに白飯と味噌汁で満腹。ソファで横になり、テレビで"Mの悲劇"を観る。この人と時間に感謝。やっぱりウチはイイナー。

相変わらず"SPAM"攻撃は続く。せっせと削除。

※ "Journal Page"が「カテゴリ分け検索機能」に対応しました。通常の閲覧に直接役立つとは思えませんが、なんとなくブログっぽいので。

p スパム警報2005年01月22日(土) 
grp0122204818.jpg 313×232 24K3日前くらいからウイルスメールが頻繁に送られてくるようになった。普段でも不要なメール着信は少なくないが、今回は数が多い。幸い、ほとんどのウイルスはMacOSには感染しない。最近ではメールサーバーでのウイルス削除サービスも頼りになるレベルになった。それほどウイルス自体を恐れる必要は無いが、ウイルス削除済みの元メールとメールサーバーからの報告メールがセットで1日に5〜6回。それも手持ちの複数アドレスにそれぞれ送られてくるので、必要なものと判別して削除するのは面倒な作業になる。ウイルスファイルが添付されたメール本文はほとんどが英語表記で、中には「Design」とか「Furniture」などのフレーズが入ったものもあり、うかつには捨てられない。解読もスラスラとはいかないので、時間がかかる。
ウェブサイトの運営をしていると管理者宛のメールアドレスにウイルスメールを含め、DMとしてのスパム(*1)メールが送られる頻度が格段に増すように感じる。これも判読が面倒で、メールの量と比例して強制的に英語の勉強をさせられている。メールソフトにも迷惑メール対策機能はあるが、ソフトが学習機能を発揮するほど同じアドレスからは送られてこないので、これはあまり有効ではないようだ。
結局は手作業で削除しているのが実情。まあ、僕などはましな方だと思うが。

(*1)スパム[SPAM]:別名、ジャンクメール(junk mail)、バルクメール(bulk mail)
 WWWやNetNewsなどを通じて手に入れたe-mailアドレスに向けて、営利目的のメールを無差別に大量配信すること。インターネットを利用したダイレクトメール。
インターネットではメール受信のための通信料は受信者の負担になるため、SPAMメールのように受信者の都合を考慮せず一方的に送られてくるこうしたメールは、極めて悪質な行為とされている。また、SPAM行為は同内容のメールを一度に大量に配信するため、インターネットの公共回線に負荷がかかる点も問題となっている。最近はiモード携帯電話など、インターネット接続機能を持つ携帯電話に対する迷惑メールもスパムと言われるようです。

※ そこで・・・豆知識。
「SPAM」とは、Hormel Foods 社の味付け豚肉の缶詰の商品名のこと。イギリスのコメディー番組「Monty Python's Flying Circus」(モンティ・パイソンの空飛ぶサーカス)の有名なコントに次のようなものがある。レストランに夫婦が入ってきてメニューを選んでいると、近くに座っているバイキングの一団が「SPAM、SPAM、SPAM!」と大声で歌いだす。次第に店員も「SPAM」を連呼しだし、最初は嫌がっていた夫婦も最後には屈してSPAMを注文せざるを得なくなる、という筋書き。ほしくもないのに大量に送りつけられてくる広告メールから、このコントでしつこく連呼される「SPAM」を連想したのが由来と言われている。
Hormel社は迷惑メールをSPAMと呼ぶことは許容しているようだが、社名や商品名に使うのは認めておらず、迷惑メール対策ソフトを開発していた「SpamArrest」社がHomel社に商標権侵害で訴えられるという事件も起きている。広告メールのほうは小文字で「spam」と書いて区別すべきという主張もあるが、一般にはこうした区別は定着していない。(IT用語辞典 e-words参照)
空飛ぶモンティ・パイソン VOL.4
モンティ・パイソン
ユニバーサルインターナショナル 2000-06-28
※ エピソード25 "SPAM" が収録されています。

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools
by doo3
● ando (2005/01/23 19:19)
スパムといえば、沖縄料理(?)でスパムロールというのがあります。SPAMを寿司風にアレンジしたものです。寿司と思わず、そういう料理だと思って食べると美味しいです。




p 山手通り、ガンガン工事中。2005年01月18日(火) 
grp0119150919.jpg 337×280 39K 「雑音」とは不必要な音、あるいは耳障りな音のこと。人間の感覚は不思議なもので、この「雑音」は慣れてしまえと聞こえなくなる(知覚しなくなる)。以前、芝浦の首都高沿いに建つワンルームマンションに住んだ事がある。昼夜を問わず聞こえる車の走行音は2重ガラスのおかげで相当静かにはなっていたが、気になり出すと眠れないほど耳障りな音だった。ところが数ヶ月経つとその「音」は聞こえなくなってしまう。逆に聞こうとしなければその音がしていることさえ忘れてしまう。あるときその部屋に父が泊まりに来て、車の走行音が気になって一睡も出来なかったことがある。その事で感じなくなっていた「雑音」の存在を思い出したほどだった。
 そして、現在住んでいる代々木5丁目は山手通り沿い。首都高速中央環状線(新宿線)の工事は平成18年度に完了する予定。自宅マンション前の山手通りでは大規模な掘削工事で地下道の建設を進めている。目に見える本格的な工事が始まって3年程たっているだろうか、当初の公示では平成17年度完成の計画だったように記憶している。先日進行状況を確認したら、いつの間に完成は18年度に変更されていた。最近は特に工事風景の変化が著しい。昨年から昼夜を通し、週末も休み無く工事は進められている。深夜から朝方にかけても工事の騒音はかなりのもので、騒音には慣れていてもその耳障りな音に目が覚めることもある。これは来年までの辛抱か、それとも慣れて聞こえなくなるか。完成すれば車の騒音は地下なので、それほど気にならないと思うが・・・。
置かれた環境によって知覚は変わる。爽やかな川のせせらぎや風の音も場合によっては「雑音」になるが・・・。今は不健康な環境かも。
MUSA -武士- チェ・スンジェ

ワーナー・ホーム・ビデオ 2004-08-06
※今週見たDVD/話題とは関係ないですが・・・。
Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

p 一転、快晴。2005年01月17日(月) 
050117shinjyuku.jpg 210×280 14K昨日までの冷たい雨。予報では雪になるはずだった。いまさら車のタイヤをスタッドレスに交換した。明けて一転、今日の空は快晴。穏やかな風はゆっくりと綿雲を運ぶ。乾燥が厳しい季節にお湿りの雨は有難いはずだが、やっぱり晴れた空は気持ちがいい。
この冬、あと何回、東京に雪が降るか。
阪神大震災から10年、ロンドン為替で1ドル=101円67銭円は5年ぶりの円高。

男の作法 池波 正太郎
ごま書房 1997-05
※食通の能書き。今でも新鮮な事柄がまだまだあります。

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

p そろそろヤバイネー。2005年01月13日(木) 
050113hills.jpg 396×280 22K気持ちが乗らず制作の仕事は漫然として進まず。合間に取り組んでいる庭(実家)の整理に逃げ道をつくり、現実逃避する。伸び放題に伸びた植木の枝をチェーンソーでバサバサと切り落として行くのは気分爽快。肉体労働だが、労働分の結果が目に見えるのは今の僕には心地よい現象。剪定の作法は完全に無視。やり始めると止まらなくなるのが性分で、枝を落とし過ぎたせいで何本かの植木は枯れてしまうかも。独自の形態に展開した枝振りに、明るくなっていいじゃない〜。と、言い訳。すこし反省。

変わって自宅。晴れの日、夕日に照らされる六本木ヒルズ。黄金色に輝く建物はみるみる夜の風景に馴染んでいく。あー、今日の成果は・・・。
>本業は日没後?
男、が、いた。開高健―Noboru Takahashi photographic book
小学館 2004-12
※暮れに頂いた本。男つながり。
Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

p ヒーターの真下で。2005年01月12日(水) 
050112mame.jpg 231×280 16K 冷え込む。朝、東京の最低気温は摂氏−1度。この冬一番の冷え込み。自宅リビングの空調(ヒーター)はタイマーで毎朝7:00にスイッチが入る。晴れの日は朝日が差し込み、冬でもぽかぽかな快適空間になる。対して寝室は西側に面していて、朝方は冷え込み、布団から出るのに気合いが必要。目覚めたら、さっさと起きて午前中はリビングで過ごすのが得策。ダイニングにノートパソコンを置き、無線LANでメールのチェックや一通りの雑務を済ませる。朝のテレビは「はなまるマーケット」。ヤッくんの仕切はすっかり板について、「継続は力だなー」なんて改めて思ったり。
 動物は環境に敏感で、夏でも冬でも室内でいちばん居心地いい場所を陣取るようだ。犬は寒さに強いと言うが、真冬にわざわざ寒い場所を好むことは無い。暖かく柔らかい場所で大半の時間を寝て過ごす。気が向けばボールを持ってきて遊びの催促。ひと暴れして、また横になる。この季節にお腹を出してアホ面で寝ている。彼なりにガマンしている事はたくさんあると思うが・・・。見るかぎりは幸せそうだ。
先週から抜け毛が多くなり、ブラッシングはきりが無い。部屋掃除もマメにしないと、何もかもが毛だらけになる。枯れ葉掃除にも似た、終わりのない作業の繰り返し。禅の境地(?)
癒されてるのかナー?
 で、"iPod shuffle"を予約してみた。

p '05 Apple 新製品は?2005年01月11日(火) 
050111ipodstyle.jpg 228×400 16K出ましたねー。"iPod shuffle"Mac mini"iPod"は行くところまで行った感があるので、今回は機能を絞り込んでのコンパクト路線に。これは飽和状態のiPodユーザーや新規購買層へのインパクトは強い。何千曲も詰め込んで持ち歩いても、実際に聞く曲数は限られたものだし、音楽好きな人ほどマメに登録曲を更新する。1GBの容量でも最大240曲が収録可能で、本体がコンパクトになった方が使い勝手が良いと思う人には有効かも。1GBの記憶容量に達したフラッシュメモリの採用も大きな変更点で、動力がなくなったことで、バッテリーも小型になり、故障のリスクも少なくなっている。価格も512MBモデルが10,980円、1GBモデルが16,980円とコンパクト。デザインはこれまでのiPodを踏襲して液晶画面を省いた印象。シンプルで好印象。自分的には、あまり出番は無いと思われるが・・・。どうしようかナー。
(←画像クリックで別画像表示)
個人的には"Mac mini"には興味無し。
>それよりも"PowerBook"をより安く発売して欲しい。

※アップルコンピューター:http://www.apple.com/jp/

p スーパードライブ、自力交換。2005年01月09日(日) 
050109pbg4.jpg 383×280 32K思い返せば、1年前から不調はあった。現在メインで使っている PowerBook G4 に搭載されている"SuperDrive"と呼ばれるスロットインのDVD-RAMドライブがとうとう書き込み不能になった。去年からCD-ROMの読み込みも不安定で、だましだまし使ってなんとか乗り切っていた。酷使して丸2年、海外生活も含めて一番役立ったモノ。外装は傷だらけだし、そろそろ新調した方が良いのは解っている・・・。
アップルのクイックサービスでドライブ交換となると本体価格だけで50,000-円はかかるそうで・・・
そこで、だめもと勝負。「どうせ使えなくなるのなら。」と、自らPowerBook解体〜パーツ交換の暴挙に。
7本のトルクスネジで留められた裏蓋を外し、数本のプラスネジと配線を抜き取ると、壊れたDVD-RAMドライブは簡単に外れた。バラシの逆順で新品のDVD_RAMドライブ(21,800-円)を組み込む。同じSuperDriveだが、新たなドライブは PowerBook G4(17インチ1.33GHz)の純正採用されているものと同じもの。MATSHITA UJ-815A
甲斐あって、CD、DVDともに「読み取り」「書き込み」問題なし。
前のドライブはリージョンフリー設定したが、今回のドライブ用のファームウエアを見つけられず、当面は正規の状態でつかうことに。
>通常、5回までリージョンコードが書き換えられ、最後に書き換えられたリージョンに固定される仕様になっている。リージョンフリー化すると海外のDVDなどを気にせず何度でも再生出来る。
#これで、あと1年は使えるはず?(自己満足)
Apple PowerBook G4 (1.5GHz, 17"TFT, 512MB, 64VRAM, 80GB, SuperDrive, Gigabit AMEx BT) [M9462J/A]
アップルコンピュータ 2004-04-30

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

p 車嫌いは解消したか?2005年01月08日(土) 
grp0112133533.jpg 280×280 18K2005年、藤沢のアトリエまで4度目のドライブ。第三京浜を西へ走る車にはマメゾウ(柴犬、オス、2才)が同乗している。近頃、アトリエの日はほとんど犬連れになってしまった。100km/h以上の速度でも窓から顔を出して風を受けるのは車酔いに懲りているからだろう。流れる風景を楽しんでいるようにも見える。今の時期、ヒーターを効かせても開けた窓から車内に入り込む冷風には少々のガマンが必要。移動の準備もすっかり慣れて、初めは面倒だった遠足グッズも段々とシンプルになった。長時間の留守番を強いるより、一緒に行動した方がお互いにストレスが無い。(と、思う)
ウンチもオシッコも外で出来るし・・・。
>ただし、場をわきまえて。今はアトリエと実家だけ。
by doo3
● 吉水 (2005/01/15 10:21)
マメゾウかわいいですね。
近くなんで今度アトリエに遊びに行きます。






▲ カテゴリ >> Art + Design + 建築 + + 自然 + 国際 + + + モノ + 展覧会 + + 舞台 + 映画 + 音楽 + Web + + ペット
+ Alex Moulton + Leica + M8 +自分 + 全て +
造形デザイナー安藤健浩の日々の雑感 / TADRoom Journal / CGI by nicky! /
© Copyright 2003-2010 andoo.jp. All rights reserved.